2009年5月23日土曜日

成果

GP ANT がどのくらいの実力があるかどうか昨日運用してみました。
夕方4時からバンド内をワッチしてみると・・・・
国内が近距離から遠距離までよく入感しています。
試しにCQを出してみると群馬のQRP局からコールがありました。
その後は
KH2JU  59 Guam
K7VIC  47 Montana
W5FP  56-7 Texas
とそれなりに飛びは良いようです。

今朝は早起きしてワッチしていますが余りコンデションはよくないようです。
クラスターに挙がっているDX局は聞こえるのですがSは弱いですね・・・・・

2009年5月22日金曜日

GP Antenna















滞っていたGPアンテナの残り工事をやり遂げました。
エレメントはグラスポールの中に銅パイプを入れて少しでも帯域を広く取れる様に配慮しました。
1mのパイプを各種組み合わせています。















途中要所要所にエレメントがガタつかないように発泡プラスティックのスペーサーを入れています。
グラスポールを伸ばしながら、各エレメントを半田付けしてスペーサーを入れ、全長10mちょっとにしています。















一人で垂直に設置するのはかなり苦労します!
グラスポールの根元は散水ホースを適当な長さに切って保護しています。
ポールの途中からもステーをとるようにしました。

設置後アナライザーで確認したところちょっと周波数が上の方に偏っていたのでローディングコイルを入れています。 調整後は下端で1.3、上端で1.1 になりました。
今朝7Mhzをモニターしたところ今までのアンテナよりも数段受信能力が上がっています。 これから飛びの具合を確認する予定です。

2009年5月5日火曜日

遅々として作業が進みませんが・・・
エレメントを付ける為のブラケットとチョークバランを取り付けました。
裏山の斜面にラジアルを展開するための作業用ロープも。

この後ステーを3本と7Mhz用ラジアルを4本取り付けました。

今日(5日)作業の続きをやる予定でしたが、雨の為中止!
連休中にすべての作業を終わらせることが出来ませんでした。