skip to main
|
skip to sidebar
Miscellaneous
2009年10月20日火曜日
Head Set (MS-30) の修理
仕事で使っていた Plantoronics MS-30 の MIC Plug の断線を修理しました。
MIC Amp 裏に張ってあるシールを剥がすとビスの頭が見えてきます。
コレを取り外せば後は簡単!
MIC Plug と Audio Plug からの線を確認して
新しいものと入れ替えます。
ピンを差し替えるだけなので簡単に交換できます。
このパーツはヘッドセットに詳しい方から送っていただいたものです。
プラグの根元で断線していたのでどうしたものかと思っていましたが
助かりました!!
出来上がり!
蓋を元通りに閉めてテストもOKでした。
2009年10月19日月曜日
窓からリンゴ
ニュートンの実験を追試している訳ではありません!
MAC mini を使いだしました。 以前からユーザーフレンドリーということは承知していましたが、中々です。
Manual が薄いのがいいですね。 Help が充実しているからでしょう。
Memory を 4GB 積んでいるので余裕綽々のはずです。
ユーザーフレンドリーとはいえ Windows とは使い勝手が違うので戸惑いもありますが近日中に Windows 7 を
入れて Multi OS 環境で使う予定でいます。
2009年10月18日日曜日
Ver Up to 1.11
IC-7700 の新しいファームウエアがアップされていました。
さっそくダウンロードして書き換えました。
変更点は
送信モニター音量の改善
だそうです。
Ver Up 後早速テストしてみましたが違いがよくわかりません!
何となく良くなったような気が・・・・・
2009年10月14日水曜日
Computer
10年一昔といいますが・・・・・
Mainで使っているComputerの遅さが気になりだしています。
そこで新しい物を導入することに・・・
Windows の新しいのをと物色していましたが、なになに・・・Mac でも Windowsが使えるらしいじゃないですか! それも簡単に!!
値段もお手頃だし、ちょっと考えています。
円高差益を考慮すると、こりゃ買わない手はないわい!!
という訳でちょっと買出しに行ってきます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
countryhopper
詳細プロフィールを表示
Propagation
ブログ アーカイブ
►
2015
(2)
►
7月
(1)
►
2月
(1)
►
2014
(6)
►
12月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2013
(3)
►
12月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
2012
(4)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
2月
(2)
►
2011
(16)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(9)
►
12月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
▼
2009
(32)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
▼
10月
(4)
Head Set (MS-30) の修理
窓からリンゴ
Ver Up to 1.11
Computer
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(8)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2008
(22)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(7)
►
6月
(2)