2009年11月3日火曜日

Lucky, Unlucky

よくよく考えてみれば当たり前のことでした!

1.Boseのスピーカーの音量調整用のリモコンの動作がおかしくなってました。 たぶん電池の劣化だとは思っていたのですが、デジカメでリモコンの赤外線のチェックをしたところ正常に動作しているらしいのでこれはてっきりリモコンの故障と思い込んでいました。 今日たまたまリモコンに使っている電池があったので取り替えてみたところちゃんと正常に動作するではありませんか! 最初から電池を交換してみるべきでした。

リモコンが使えないと音量調整にいちいち本体のスイッチを操作しなければならなかったので不便極まりなかったのですが、ホッとしました。


2.Collins の Phone Patch 端子から Computer の Mic 端子へ受信出力を繋いで Digital Mode の Decode をしていたのですが、どうも解読率が悪いのが気になっていました。Computer の出力をモニターしてみたところ音がかなり歪んでいました。アッテネーターで音が歪まないように入力レベルを抑えてやったところ解読率が良くなりました。

この二つのことは考えてみれば当たり前のことですよね? 手抜きはよくありません!!

 先日 Computer の USB 端子に差し込んで通信用のヘッドセットが使えるというアダプターを購入しました。 すぐに Skype でテストしてみたところいい音だと思ったのですが・・・・・

翌日友人との会話にこのアダプターを使ったところ、発信音が酷くて声がよく聞こえないとのレポートをもらいました。 色々調べたところ、やはりかなり酷いレベルで発信音が混入しています。手持ちのPC全て、程度の差はありますが発信音が混入します。 内部を観てみましたがチップ部品がぎっしりで、回路図があっても原因を探求するのはかなり手間がかかりそうです。 どうしたものやら・・・・・