Delivery が遅れていた Option の Keyer がようやく届きました。
本体に差し込んで固定するだけ。
微調整せずに使っていますが打ち易く快適です。
週末の Low Band 、QRP で遊んでいます。
普段は High Power なので違った面白さがあります。
2012年12月17日月曜日
2012年10月3日水曜日
KX-3
ようやく手に入れました。
Option の Paddle が入荷待ちで同梱されていませんでした。
ちょっと残念!
Manual の内容が説明不足気味な感じがします。 使って行くうちに判るかな?
しばらく遊べそうです。
メニューの設定で昔のハンディに使っていたマイクが使えるようになりました。
マイクのジャックがケースの端の方についているのでマイクコネクターの工作無しにそのまま差し込んで使うことが出来ます。
ただし PTT は使えません。 本体の XMIT SW で操作する必要があります。
ちょっと Phone で出たい時には便利でしょう。
Option の Paddle が入荷待ちで同梱されていませんでした。
ちょっと残念!
Manual の内容が説明不足気味な感じがします。 使って行くうちに判るかな?
しばらく遊べそうです。
メニューの設定で昔のハンディに使っていたマイクが使えるようになりました。
マイクのジャックがケースの端の方についているのでマイクコネクターの工作無しにそのまま差し込んで使うことが出来ます。
ただし PTT は使えません。 本体の XMIT SW で操作する必要があります。
ちょっと Phone で出たい時には便利でしょう。
2012年2月26日日曜日
8ch Mixer
2012年2月12日日曜日
Line
iPhoneアプリで『Line』を入れました。
Skypeと同じような物ですがLineの方が良いみたい。
私のiPhoneはパケット定額でしか契約していませんが、LINEで音声もやり取り出来ます。
もちろん説明の中には3Gでは音声通話は出来ないかあるいは音質が劣ると出ています。
ちょっと使った限りでは音声も充分な品質で使えましたので、条件次第のようです。
Android用のアプリもあるのでスマートフォン同士ならば便利に使えます。
Skypeと同じような物ですがLineの方が良いみたい。
私のiPhoneはパケット定額でしか契約していませんが、LINEで音声もやり取り出来ます。
もちろん説明の中には3Gでは音声通話は出来ないかあるいは音質が劣ると出ています。
ちょっと使った限りでは音声も充分な品質で使えましたので、条件次第のようです。
Android用のアプリもあるのでスマートフォン同士ならば便利に使えます。
登録:
投稿 (Atom)