部屋の掃除を兼ねというのが口実ながら Shack のレイアウトをリグの入れ替えを機にやってみました。
Display もワイドなものに変更
一応快適な運用が出来るようになりました。
ただまだ整理しきれていない部分が写真に写っていないところに沢山!
リグは TS-990 です。
ネットでインプレッション等見かけますが、 送受信の Equalizer の設定に触れているものをほとんど見たことがありません。
送信時の AF の流れは A/D 変換されたあと DSP Equalizer, Audio Processor を経て DBM へ入っています。
私は EQplus で音声処理( Down Ward Expander)をした後 A/D 変換して光ケーブルで TS-990 へ送っています。
TS-990 では Equalizer で通りのいい音になるように設定しています。
周波数表示は民放放送になってますが Equalizer の設定は送信用です。
Filter の設定にもよるのですが微妙に感じが変わって来て闇雲にやると何がなんだか判らなくなるので要注意です。
一応 Monitor しながら,他局のレポートも参考に設定しました。