2009年3月22日日曜日

Head Set 2題

日頃愛用しているBoseのQuiteConfort2ですが・・・・



購入は2004年
使用後4年でイヤーカップの皮膜がボロボロになって上の写真のようになりました。
皮膜が剥がれて顔につくので装着後鏡で確認しなくちゃなりません!



つい先日飛行機の中で使おうと思ったら左側の写真の部分のプラスティックが破損してグラグラになり装着が出来なくなりました!
Bose の製品なのにちょっとガッカリしました。
帰宅後 Bose の Home Page から症状を書いてサービスに問い合わせをしました。
アチラからの返答では
現物を確認したいのでヘッドセットを送って欲しいそうです。
修理が出来るものなのかどうか調べるようです。
連休明けにでも送ろうかと考えています。
ひょっとしたら修理相当額で新品と交換になるかもしれません。



上の写真は Sure の E2C です。
これも使用後数年で右側のコードの皮膜の一部が切れて中の線が剥き出し状態になりました。
最初は何処かに引っ掛けたかバッグに仕舞う時に挟み込んでおかしくなったのかと思っていました。
今日ふと左側のコードを見ると!
こちらも同じように被覆が割れて内部の線が見えています。
もともとこの E2C のコードは太くて取り回しがいまいち良くなかったのですが、まさか劣化して曲がりの強い部分で割れるとは思ってもみませんでした。
こちらもテープで補修して使い続けるしかないでしょう。

仕事で使っている製品ではこのような経験がありません。
ということは民生品では耐久性をそれほど重視していないのでしょうか?

0 件のコメント: