Skype でPulsar590 を使えるかどうか?
試してみましたが、駄目でした。
最初 Voyage を認識しなかったのは iTouch に搭載hしてある Bluetooth が双方向の Comunication をサポートしていないせいだと思います。
ということなので、音楽を聴く以外は Bluetooth の恩恵に預かれないようです。
Skype を使う時はやはり有線のマイクイヤホーンを使うしかありません。
2009年8月17日月曜日
2009年8月16日日曜日
iTouch で BlueTooth
新しいVerを導入するとBluetoothが使えるということでやてみました!
Pulsar 590 でちゃんと繋がりました!

その前にVoyagerでトライしたのですが、こちらは駄目でした。
Blue Tooth の仕様の一部しかサポートしていないからのようです?

したがってこのヘッドセットのマイクは使えません!
音楽鑑賞は全く問題ありませんがSkypeは送話が出来ないので別途マイクを繋ぐ必要があります。
ちょっと残念ですが iTouch をポケットに入れてワイヤレスで音楽を聴くのには重宝です。

実はもうひとつ使用方法を考えています。
Skypeに繋いで無線のモニターをしようとしています。 本当はこれで送信も出来るようになれば言うことなしなんですけどね・・・・・
Pulsar 590 でちゃんと繋がりました!
その前にVoyagerでトライしたのですが、こちらは駄目でした。
Blue Tooth の仕様の一部しかサポートしていないからのようです?

したがってこのヘッドセットのマイクは使えません!
音楽鑑賞は全く問題ありませんがSkypeは送話が出来ないので別途マイクを繋ぐ必要があります。
ちょっと残念ですが iTouch をポケットに入れてワイヤレスで音楽を聴くのには重宝です。
実はもうひとつ使用方法を考えています。
Skypeに繋いで無線のモニターをしようとしています。 本当はこれで送信も出来るようになれば言うことなしなんですけどね・・・・・
2009年8月6日木曜日
Boat Anchor...2
ノートの液晶の修理のせいにして更新をサボってました!
結局インバーターの不良ということで基盤を交換して治りました。 修理代¥16000でした。
長い夏休みの間に Collins に火を入れて現役復帰してみました。
High Band の性能は現役の Rig に劣りますが Low Band ではまだまだ使い物になるようです。
3.5, 7Mhz の傾斜型ダイポールを繋いで KWM-2A は Phone, S-Line は CW と使い分けしています。

S-Line はよく横に並べて運用しているのを見かけますが、写真のように縦に配置した方が使い勝手が良いようです。 Linear があれば最上段におけばいいのではないでしょうか? どこかでそのような配置の古い写真かイラストを見たことがあります。
冬の寒い時期ならいいでしょうけど、夏場で室内が暑いのにこんな電熱器みたいな Rig を使うなんて、エコじゃないですよね! でも趣味だから・・・・
まだ沢山手を入れなければならないところがありますが徐々にやっていこうかと計画中です。 まずは75S-3Bの真空管をチューブスターに交換しようかなと考えています。 毎年夏になると切実に考えるのですが中々実行出来ていません!
結局インバーターの不良ということで基盤を交換して治りました。 修理代¥16000でした。
長い夏休みの間に Collins に火を入れて現役復帰してみました。
High Band の性能は現役の Rig に劣りますが Low Band ではまだまだ使い物になるようです。
S-Line はよく横に並べて運用しているのを見かけますが、写真のように縦に配置した方が使い勝手が良いようです。 Linear があれば最上段におけばいいのではないでしょうか? どこかでそのような配置の古い写真かイラストを見たことがあります。
冬の寒い時期ならいいでしょうけど、夏場で室内が暑いのにこんな電熱器みたいな Rig を使うなんて、エコじゃないですよね! でも趣味だから・・・・
まだ沢山手を入れなければならないところがありますが徐々にやっていこうかと計画中です。 まずは75S-3Bの真空管をチューブスターに交換しようかなと考えています。 毎年夏になると切実に考えるのですが中々実行出来ていません!
登録:
投稿 (Atom)