ボーレートを9600bpsにセットして運用してみました。 運用局の分布状況からこちらの方が使えるようです。 犬の散歩で海岸を歩いてみたところ良好にプロットされていました。
APRSの運用についてですが
提唱されているような使い方にするにはハードの改良が必要です。 現行の機種では Display が十分な情報を表示するには小さすぎます。 iPhone くらいのサイズであれば充分でしょう。この点についてはメーカー任せにするしか有りません。 iPhone よりちょっと厚くてアンテナがついている機種が出てこないかな!?
使い方はブロードキャストをメインに考えるべきでしょう。 車を運転中や移動中に Display を操作する事は無理です。 必要な情報をその都度読み出す方が便利では? また情報発信する場合あらかじめ決まったフォーマットを用意しておきそこに情報をインプットする形が便利でしょう。航空機に搭載されている FMC の操作と同等な物にすると操作も簡単で書き込み読み取り共に便利になります。
APRS はまだまだ発展する要素が有るようです。